2020年11月20日
自慢したくなって
ボクの首の骨は人より1本多いらしい
レントゲンでわかったんたけどね
だから僕の首はあまり回らいんだ
横向きで寝ると首に変な痛みもある
なんか得したようで自慢したくなって記録した
なんとかなるよ
「まあ なんとかなるよ」
という言葉が
最近信じられるようになってきた
だってこんなボクでも
何十年もなんとかなってきたんだからね
ハイハイその通り
苦あれば楽あり
辛いことを楽しめばいい
嫌なことも喜んでやればいい
明けない夜はない
ハイハイその通りのです
生きてる意味が
性善説なのに
なんでみんな
完璧ないい人ではないのだろうか
そこに何か意味があるんだろうな
この世に生まれて生きてる意味が
神の生き方
情けぶかい
やさしい
人のことを親切に思いやり
自分のことよりまず人のことを考える
これが神の生き方
みんなそう書いてある
小公子セドリック
彼の生き方は神様の生き方だね
理想過ぎて実行するのはなかなか難しいな
でも幸せになるための本を読むと
みんなそう書いてある
見えてくるもの
年取ると
見えてくるものがある
世の中というものがわかってきた気がする
気がするだけなんだけど
ゴメン
些細なこと
些細なことに腹が立つ
毎回同じことで腹が立つ
同じことの繰り返し
もうそろそろ大人になればと思うのに
これが克服できない
テンションが下がる
病気になると
いっきにテンションが下がる
なんかヒドイことになりそうで
この気持ち毎回のことなのに
これが克服できない
愛そのもの
人って
基本はみんないい人なんだよね
だって神様から見たら
みんな「愛そのもの」らしいから
ボクにはなかなかそうは見えないのが困るな
相手のいいところを
相手のいいところだけを見る
相手のいいところを探す
相手をいい人と信じる
それだけでいいのに
それがね・・・・
簡単なこと
幸せになる方法を
古今東西の人や神様が言ってるけど
みんな同じだ
それも簡単なこと
セディーのようにするだけ
いい人だと
相手のいい所だけを見る
たとえ相手がどんなにヒドイ人でも
いい人だと心から信じる
そうすれば相手はそうなる
セディーが教えてくれたこと